和室

工事のシムラです。

以前に無垢の床板をブログに上げましたが、それを組み込んだ和室が完成しました。

基本的には大壁和室なのですが、お客様の要望で、床の間と仏間を造りました。

床の間と仏間があって大壁にするとあまりにみっともない(⇦個人的な意見です)ので、その面だけ真壁っぽく作りました。

長押はありませんが、床柱は天然出絞り丸太、仏間 框は黒檀(張)床は桧無垢の縁甲板

床の間はジャラっぽい無垢の框に、杉の無垢板に織部板

それなりに格好よくできたとは思いますが、仏壇の成が高かったため、落とし掛の高さも高くなってしまい、その上の壁の高さが取れず、天井もこれ以上上げられなかったので、

そこが残念なところでした。

久しぶりの和室で、楽しかったです。