鳥出神社の鯨船行事 その①

いつもご贔屓頂き誠にありがとうございます。
情熱の大声家づくりプロデューサーの松原です。
さて、先回の冒頭でも書きましたが、まだまだ「夏」の勢力が完全に無くなっては
いませんが、朝と夜を中心に少しずつ「秋」のテイストが勢力を増しているような
気がしています。(嬉)
とは、言え。まだまだ日中は最高気温が30℃を超える真夏日も発生していますので
「秋」のテイストを少しずつ感じながらも、熱中症にしっかりと気を付け
この地球からの大切な贈り物である「秋」をしっかりと過ごしたいと思います。
しかし・・・来年の「夏」はどうなるのでしょうか??
そんな想像しなくてもいい想像が頭に浮かぶ今日この頃です。(汗)
ただ、「秋」を楽しむ前に、この混迷を続ける日本国内と世界の行く末を
もう一度ひとりひとりが真剣に考えないといけないと感じています。
「地球の沸騰化」「世界各国で鳴りやまない武器の音」
我々大人は「未来ある罪のない大切な子供たち」に何が出来るのか??
私も含め ひとりひとりは大変に「微力」ではありますが、絶対に「無力」では
ないと思いますので、多くの人が諦めず「未来ある罪のない子供たち」のために
明るい未来をプレゼントすべく行動しませんか??
情熱の大声家づくりプロデューサーの松原からのご提案です。(笑顔)
そんな地球からの贈り物「秋」の訪れを喜んでいる本日ですが
我々ウサミホームズ。は本日も元気いっぱい!!笑顔いっぱい!!で
1組でも多くのご家族に「より豊かで快適な日常生活」をお届けすべく
全力で営業中です。(感謝)

さて、ご存じの方も多いかと思いますが、建物を建築する前にその建築する土地で
お施主様とそのご家族様、我々ウサミホームズ。スタッフ一同も参加し
神主様にお越し頂き「地鎮祭」という神事を行います。
これまでも何度か「地鎮祭」に関してブログで書かして頂いておりますが
そのお越し頂いています神主様の鳥出神社(三重県四日市市)にて、ユネスコにも
登録されています「鯨船行事」にウサミホームズ。スタッフとお邪魔させて頂きました。
昨年までは8月中旬頃に開催されていたようですが
これも「地球沸騰化」の影響でしょうか??
今年から9月下旬に日程が変更になったようです。
鳥出神社の喜多嶋神主様には、これまで私の大切なお施主様の「地鎮祭」を100回以上
納めて頂いたのですが、このお祭りを見学させて頂いたのは今回が初めてになります。

一般的なお祭りですと、「山車」をみんなで引くと思うのですが
この鳥出神社の「鯨船行事」はその名の通り「鯨船」をみんなで押して
鯨を追いながら町を歩き、最後に鳥出神社の境内にて、鯨を仕留める演武を
するようです。
あっ!!すいません・・・
お打合せのお客様ご家族がお見えになりましたので・・・(汗)
この続きは次回に・・・(笑顔)