固定資産税を考える。その②

いつもご贔屓頂き誠にありがというございます。

情熱の大声家づくりプロデューサーの松原です。

さて、私は今 安全な「空」の下であることが確信出来ていますので

このように安心してブログを書くことができています。(感謝)

もし??私の頭上の「空」が安全ではなかったら??

想像しただけで恐怖を覚えますが・・・(怖)

その状況が2週間、24時間続いていたらどうでしょうか??

きっとパニックになってしまい、何も手に付かなくなると思います。

大人の私ですらそのような思いになるわけですから

小さな子供たちにとっては、その恐怖は想像を絶するのでしょう。

先回も書きましたが、子供たちには何の罪もありません。

しかし、一番被害を受けているのはその罪のない子供たいなのです。

戦争反対

本日も微力ですが無力では決してない声をあげたいと思います。

ウクライナや戦争に巻き込まれている全世界の子供たちに

安心した「空」が1秒でも早く訪れることをただただ願っています。

そして今回も心がしくしく痛む中・・・本題です。

さて先回は建物の構造によって、固定資産税の減額する速度が異なる。

とお書き致しましたが、今回はその件をもう少し詳しくお書き致します。

先回のブログで建物の評価額を1000万円としましたので

今回も建物の評価額は1000万円としてご説明をさせて頂きます。

少しおさらいではありますが、120㎡以内の新築住宅を取得された場合

3年間(最長は7年間)は固定資産税が半額になるとお話しましたが

それでは??木造住宅と非木造住宅の4年後の建物固定資産税はどうなるのでしょうか?

実は建物は年を追うごとに評価額が減少していきます。

その減少率を「経年減価補正率」というのですが、木造住宅と非木造住宅では

この「経年減価補正率」が異なっています。

因みに、新築建物の固定資産税の減額がなくなる4年後の

木造住宅の「経年減価補正率」は0.67です。

そして非木造住宅の「経年減価補正率」は0.8803です。

以前もお伝えしたように固定資産税の税率は1.4%になりますので

4年後の木造住宅の固定資産税額は

1000万円×0.67×1.4%=93、800円

に対して、非木造住宅は

1000万円×0.8803×1.4%=123,242円

そうなんです!!

わずか4年後であっても、木造住宅の方が年間の固定資産税額が

約3万円弱も安くなるのです。

更に木造住宅の評価額が半分になるのに必要な年数は10年ですが

非木造住宅の場合、倍の20年必要になります。(驚)

因みに新築から10年後の木造住宅と非木造住宅の

固定資産税の差を計算してみますと

木造住宅

1000万円×0.50×1.4%=70,000円

非木造住宅

1000万円×0.7397×1.4%=103,558円

やはり木造住宅の方が約3万円強 固定資産税が安くなります。

木造住宅が良いのか??

それとも鉄骨やRCの非木造住宅が良いのか??

固定資産税が安くなるだけでは判断は出来ませんが、

以前お伝えしました「火災保険」と併せて、出来る限りお家に掛かる

ランニングコストを安くしたいとお考えであれば、

お家を建てるさいの、ひとつの参考になるかもしれませんね。(笑顔)

このように、家を購入する際には色々と考えなくてはいけないことが

たくさんあります。

それをしっかりサポートするのが、情熱の大声家づくりプロデューサーの

仕事です。(笑顔)

お家づくりに関する様々なご心配ごとやご相談ごとがある方は

お気軽にご連絡下さい。

きっと安心が見つかると思います。(笑顔)

ブログ

前の記事

震災から11年
ブログ

次の記事

春眠暁を覚えず