第3回:意外と知らない?トイレリフォームのタイミングと節水効果

「トイレが古くなってきたけど、まだ使えるし…」と思っていませんか?
実は、トイレのリフォームには“タイミングの目安”があり、最新モデルに替えることで節水・節約効果も大きいんです。

リフォームの目安は10~20年

一般的なトイレ(便器本体やウォシュレット)の寿命は10〜20年程度
以下のようなサインが出ていたら、リフォームを検討するタイミングかもしれません。

  • 水が止まらない・チョロチョロ流れる
  • ウォシュレットの不具合(温水が出ない/ノズルの動きがおかしい)
  • 掃除しても落ちない汚れが目立つ
  • 節水タイプに交換したい
  • 臭いが取れにくい…など

リフォームする人の傾向と理由

実際にトイレをリフォームされる方は、以下のようなケースが多いです。

年齢層主な理由
30〜40代子育て中の衛生対策・掃除の手間を減らしたい
50〜60代節水・見た目の改善・機器の老朽化
70代~バリアフリー化・介護に備えて手すり設置など

自分でできる!簡単な修理&日々のメンテナンス

トイレの不具合って「修理=業者」と思いがちですが、実はちょっとした症状なら自分で直せるケースもあります。特に「水が止まらない」「便座がぐらつく」「水圧が弱い」などは、部品の緩みや掃除不足が原因なことも。ただし、無理は禁物!難しそうな症状はプロに相談するのが安心です。特に、電気系統や水漏れは無理せずプロに相談を

✅「水が止まらない」「チョロチョロ流れる」
  • 原因:タンク内のゴムフロート(排水弁)の劣化/チェーン外れ

対処法:

  • タンクのフタを開けて中を確認(中に浮き玉やゴム弁があります)
  • ゴムフロートのチェーンが外れていないか確認
  • ゴムフロートが劣化していればホームセンターで部品交換も可能(1,000円前後)
✅「ウォシュレットの水圧が弱い」
  • 原因:フィルターの目詰まり or ノズルの汚れ

対処法:

  • 取扱説明書に従ってフィルターを取り外し、水洗い
  • ノズル掃除モードでノズルを出して、柔らかい布などで優しく拭く
  • 汚れが取れない場合は、ぬるま湯+中性洗剤で拭き取り
✅「便座がガタガタする」
  • 原因:固定ボルトの緩み

対処法:

  • 便座の裏にあるナット(手締め可)を締め直す
  • 多くの便座はドライバー不要で、手で回せる構造になっています
  • それでもダメなら、パッキンの劣化や便座交換が必要なケースも
✅「水が流れにくい/詰まりそう」
  • トイレットペーパーの使いすぎ/異物詰まり

対処法:

  • ラバーカップ(スッポン)で対応可
     → 詰まりの大半はこれで解決可能
  • ※「固形物を落とした」「詰まりが解消しない」場合は、無理に押し流すと悪化するため業者へ相談推奨
✅日々のメンテで長寿命化!
  • 中性洗剤での優しい掃除(週1〜2回)
  • 湿気をこもらせない換気
  • 無理な力や熱湯NG

最近のトイレリフォームのトレンドは?

日々のメンテナンスをしっかりしていてもリフォームの時期は必ずくるものです。リフォームは安くないお金がかかりますが、必ずしも出費だけではありません。特に最近のトイレは、節水効果の高いものが多く水道代の大幅な削減をすることができます。一般的には、最新の節水トイレは、旧型に比べて約60~70%の節水効果があるといわれています。

✨最新トレンド4選:

節水型トイレの導入

少ない水でしっかり流せる、エコなトイレです。従来の約1/3の水量で済むタイプもあり、家計と環境にやさしいのが魅力です。

  • 昔のトイレ:約13L/回 → 最新型:約3.8L/回に!
  • 水道代の節約が可能(年間で数千円〜1万円以上の差も)
【LIXIL】アメージュ便器
タンクレストイレで空間をスッキリ

後ろに水をためるタンクがない、スッキリとした見た目が特徴のトイレ。水道直結式で場所を取らず、デザイン性やお掃除のしやすさも人気です。

  • 掃除がしやすく、見た目もスタイリッシュ
  • ただし、手洗いスペースが別途必要なこともある
【LIXIL】プレアスLSタイプ
自動洗浄・自動開閉・除菌機能付き

便器から立ち上がると自動で水を流してくれたり、人の動きを感知してフタが開閉したりする便利な機能。衛生的で、高齢の方やお子さまにも優しい仕様です。

  • 非接触ニーズの高まりで人気上昇中
  • 来客時にもスマートで清潔感がある印象に
【LIXIL】SATIS_G
アクセントクロスや間接照明でおしゃれ空間に

「トイレ=ただの個室」ではもったいない!
壁の一面だけに柄や色を加える“アクセントクロス”を取り入れるだけで、空間に個性が出てぐっとおしゃれに。さらに間接照明を足せば、ホテルのようなリラックス空間にも早変わり。色や素材を変えるだけで雰囲気がガラッと変わるので、遊び心のある空間づくりにもおすすめです。狭い場所だからこそ、ちょっとした工夫で印象がグッと変わりますよ。

  • 「トイレもおしゃれにしたい」というニーズ増加中
  • SNSやインテリア雑誌の影響も大きい

最新トイレで年間3万円以上の節約も!【清須市の場合】

愛知県清須市の水道料金を参考に、家族4人で使うトイレの節水効果を試算してみました。

項目従来型(13L)最新型(3.8L)
年間使用回数約18,250回約18,250回
年間水使用量約237㎥約69㎥
年間節水量約168㎥
年間節約額(@200円/㎥)約33,600円

10年間使えば約30万円以上の節約も期待できます!

  • 国土交通省「住宅・建築物省CO2先導事業」資料や、大手メーカーのパンフレットのデータをもとに計算しています。

まとめ

トイレは毎日使うものだからこそ、清潔・快適・経済的でありたいもの。
「そろそろ替え時かな?」と思ったら、節水効果や家族構成を踏まえてリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。小さなメンテナンスや掃除の工夫でも、寿命はぐっと伸ばせますよ!

✨「我が家もそろそろ…」と思ったら、お気軽にご相談を!

リフォームのご相談はもちろん、「ちょっと調子が悪いかも?」という軽微なトラブルのご相談も承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください!

ご相談・お見積もりはこちら(無料)0120-920-904受付時間 9:00-18:00

ご相談・お見積り(無料) お気軽にお問合せ下さい。